田舎にはなぜ面白いポスターが多いのか?

ポスターの面白さには、一定の法則があります。それは、田舎に行けば行くほど面白いポスターが増え、都会に近づけば近づくほど単調なポスターが増える、という点です。

もちろん、中には例外もあります。都会で面白いポスターを目にすることもあります。しかしやはり、田舎の方が面白いポスターとの遭遇率は高いのです。

それはなぜかというと、田舎には人を呼ぶ必要があるからです。ポスターを作り、人目を引き、観光客に来てもらわなくては町が栄えずに困ってしまうからです。そのため、特産物や伝統を前面に押し出し、興味を引くレイアウトで、面白い文字を添えたポスターがかなりたくさん存在しています。

一度田舎に行くことがあったら、ポスターを探してみると良いでしょう。都会ではまず見られないような斬新で面白いものが数多くあります。方言を使用したものなども多く、ついつい魅入ってしまうことでしょう。

さて、都会に面白いポスターが少ない理由は、この反対です。都会には常に人があふれ、有名な観光地などは呼ばなくともかなり人が来ます。そのためわざわざポスターに趣向を凝らす必要はないのです。ポスターに手を掛けなくとも、人は自然に集まってくるのですから。これが、田舎に面白いポスターが多く、都会ではそうでない直接の原因です。

ポスターに掛ける思いが異なるため、こういった違いが生まれるのです。地方に旅したとき、壁などを見て探してみると良いでしょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ご注文サイト  

関連記事

ご注文サイト

おすすめ記事

  1. ポスター印刷を頼んでみようかとお考えの方も多いと思います。 では業者に頼んだ場合、料金はいくら…
  2. ポスターの目的は、CDの初回限定盤につけたりして販促に使ったり、または飾る事を目的にしたポスターもあ…
  3. ではオフィスとか自宅とかで、極々当たり前のように行われるようになった印刷なんですけれども、このような…
  4. 役所や警察署や消防署などは事故や火事や災害や犯罪などの予防・避難・注意喚起を行う際にポスターを使うこ…
  5. みなさんはポスターを掲載することの目的についてどのようなイメージを持っていますか? 「企業や商…

話題をチェック!

  1. 2015/3/18

    PDFによるデータ入稿の有用性と注意点

    一昔前の印刷現場ではドキュメントを作成したアプリケーションデータそのものを印刷現場でプリントする形が…
  2. 2015/6/26

    Photoshopのレイヤー機能を巧みに使う

    Photoshopの非常に重要な機能の一つに、レイヤー機能というものがあります。Photoshopの…
  3. 2015/6/18

    家庭における手軽な印刷とプロの印刷業者との共存

    パソコンやプリンターといった利便性の高い機器の発展や浸透によって、いわゆる一般人と印刷という技術の距…
  4. 2015/7/6

    ポスター作成において意外な効果を生むトリミングの技法

    ポスターを作成する際、何かの写真をドーンと載せたい場合があります。その際、オリジナルの写真を好みの大…
  5. 2015/7/1

    ポスター制作に欠かせない上手な余白の用い方

    ポスターを作成する上でポイントとなることの一つに「余白」の利用があります。限られた紙面いっぱいにあれ…
ページ上部へ戻る