ポスター制作に欠かせない上手な余白の用い方

ポスターを作成する上でポイントとなることの一つに「余白」の利用があります。限られた紙面いっぱいにあれも載せたい、これも伝えたいという思いでぎっしり埋めると、見ている側はうんざりしてしまいます。

それに対して、余白を大きめにとることで、主役が引き立つだけでなくゆったりした印象を見る側に与えてくれます。と同時に上品さも表現できるのです。

では、余白を利用するコツとはどのようなものでしょうか。まず紙面の中で主役になるモノがある場合、その主役を完全に紙面の端から離して隙間をあけることです。もし主役を紙面の端につけてしまうと、余白が途中で分断されたようになり、空間がつながらず、見た印象がやや窮屈になってしまいます。端から少し離して主役を配置すると、紙面の中の空気が流れるようになり、すがすがしくゆったり感が出るようになるのです。

よくフランス料理などでは、大きなお皿に料理がちょこっとだけ乗せてあったりしますが、そのことによって高級感や上品さが高まります。逆に小さなお皿に食べ物がぎっしり乗っていると非常にカジュアルな印象を与えます。

いずれにしても、どちらがよくてどちらが悪いというのではなく、ケースバイケースでどちらがふさわしいかを判断することが必要です。

また、余白については、必ずしも「白」ばかりとは限りません他の色を用いたりすることもありますし、模様であったり何かアクセントをつけたりすることもあります。この感覚は、経験によって磨かれてくるところです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ご注文サイト  

関連記事

ご注文サイト

おすすめ記事

  1. 朝日新聞主催の広告賞『2012年度第61回朝日広告賞』の受賞作品が発表されました。 これは、新…
  2. 現在では誰もが気軽に小説や漫画を買い、家を気に入った絵や写真で飾ることができますが、大昔、文学や絵画…
  3. 印刷の技術は革新的に進歩しています。昔は活版や写真製版など、版下と呼ばれる物を技術者が手作業で作成し…
  4. 用紙のサイズとして最も多く使われるのがA4サイズ(210×297mm)ではないでしょうか?みなさんも…
  5. みなさんはポスターを制作する際に、何を考慮して制作されるでしょうか?ポスターでの宣伝効果を上げるため…

話題をチェック!

  1. 2015/6/24

    ポスターに写真を配置する場合の注意点

    ポスターを作成する場合、写真を載せたいと思うことはきっと多いでしょう。写真は非常にリアルで見る側にそ…
  2. 2015/7/2

    印刷物作成に便利なWordを使用した表の作成方法

    Microsoft Wordを使用して表を作成する方法について簡単にご紹介します。 Wordを使用…
  3. 2015/6/18

    家庭における手軽な印刷とプロの印刷業者との共存

    パソコンやプリンターといった利便性の高い機器の発展や浸透によって、いわゆる一般人と印刷という技術の距…
  4. 2015/2/20

    情報提供手段としてのポスターのメリット

    ポスター印刷は社会的には非常に重要な情報提供手段になっています。多くの人は、町中などに貼られているよ…
  5. 2015/1/31

    ポスターが大きな力を発揮するには掲示場所の選定が重要

    私たちにとってポスターというものはたいへん身近な存在であり、密接に関わっているものであるように思いま…
ページ上部へ戻る