自宅のプリンターで大きなポスターを分割印刷する方法

ポスターというのは人々の目に強く印象付けられる有効なツールです。そんなポスターですので、できるだけ多く印刷し、できるだけ多く掲示したいものです。

しかし、多く印刷をするとそれだけお金もかさむもの。それならば自宅でポスター印刷ができないものかとも考えますが、自宅にあるプリンターというのはほとんどがA4サイズです。大きくてもせいぜいA3が限界。

それ以上の大きさのポスター印刷というと、自宅のプリンターではできないので、どうしても専門業者に頼んで料金がかさんでしまうものですよね。

しかし、あきらめるのは早いです。自宅のパソコンとプリンターを使って大きなポスターを印刷をする方法があります。さすがに、物理的な問題もありますので、ポスターをそのまま1枚の印刷として出力することはできません。しかし、4枚や9枚、16枚として分割印刷し、それを貼り合わせれば、結果的に大きなポスター印刷ができるのです。

今回はパソコンでの設定方法について見ていきましょう。まずは、ページ設定をA4にしておきます。そのページ設定のまま、ポスターの絵柄をデータとして完成させましょう。

さて、そのデータを印刷するに当たり、ファイルメニューから「印刷」をクリックすると、印刷のボックスが出現します。その中にプロパティがありますので、その中のレイアウトをクリックしましょう。割付・ポスターというチェックボックスがありますので、それにチェックします。4ページ、9ページ、16ページとなりますので、いずれかを選択してください。設定をクリックして印刷し、それらを貼り合せれば完成です。(プリンターによって多少設定方法が異なることがあります。)

しかし、もちろん ポスター印刷の専門業者 に依頼したときのような完成度の高いポスターは期待できません多少のずれや印刷品質、また用紙の質などの妥協が必要です。自宅のプリンターで印刷することのメリットは印刷代が安く済むことのみです。やはり、しっかりしたポスターとして掲示したい場合は、業者に印刷を依頼するのが最善でしょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ご注文サイト  

関連記事

ご注文サイト

おすすめ記事

  1. 個人でやっているお店でセールの告知ポスターを作りたい、ライブの告知ポスターを自分で作りたいなど、ポス…
  2. インターネットが氾濫した昨今では、知りたい情報は能動的に取ることができます。それとともに、受動的に情…
  3. ポスター制作にはコンセプトが必要 ポスターを制作するにあたってまず大切なことはコンセプトを決めるこ…
  4. 新聞を取らない家が増えてきたと言いますね。チラシ類も減っているかもしれません。 しかし、デジタ…
  5. 印刷物は減少傾向にあると言われています。今、新聞を読む若者はほとんどいません。電車の中でスマホで漫画…

話題をチェック!

  1. 2015/1/28

    WordやPowerPointなどのOfficeデータからポスター印刷データへの変換は無料です

    ポスターを制作する際にどんなソフトを用いますか?デザイン関係の仕事をしている方はIllustrato…
  2. 2015/7/27

    インターネット広告とポスター広告との共存

    最近は、何でもネットで可能な時代になりました。様々な催し物や行事の告知もインターネットネットを用い、…
  3. 2015/7/6

    ポスター作成において意外な効果を生むトリミングの技法

    ポスターを作成する際、何かの写真をドーンと載せたい場合があります。その際、オリジナルの写真を好みの大…
  4. 2014/12/8

    ポスターの価値は記憶に残るデザインと短い文章で決まる

    ポスターを制作する方であれば,それを見る多くの方にとって記憶に残るものにしたいと思っておられることで…
  5. 2015/7/16

    レーザープリンターの歴史と転換点

    レーザープリンターの歴史は、ゼロックスが創設したパロアルト研究所から始まります。 作られた当初…
ページ上部へ戻る