上手に手描きポスターを作るコツとは?

ポスターを手描きで自分で作る場合に、上手に作るコツってあるのでしょうか。学校の美術の課題でインパクトのあるポスターを作成したいと思う方も多いのではないでしょうか。そこで上手に手描きポスターを作るコツを紹介しましょう。

まずポスターのテーマを明確にします。このポスターで何を伝えたいのかをしっかり決めることが大切です。そして決まったコンセプトに沿ったフレーズやデザインを考えましょう。

次にポスターの下書きを作ります。どこに言葉を書くか、絵はどのくらいの幅にするか等、配置を決めていきましょう。この段階でしっかり組み立てると、その後の作成が楽になります。

そして実際に仕上げていきますが、一番注目させたいところは、色を目立たせたり、文字を大きくして強調させましょう。文字に枠をつけたり吹き出しをつけるのもお勧めです。こうするとポスターにメリハリが出て、影響力のあるポスターができます。是非参考にして作成してくださいね。

また、手書きに限らず、ポスターは作成するときに期間をはっきりと表記するようにしましょう。端っこに少しかいている、というのではもちろん駄目です。しっかりとわかりやすく表記するようにしておきましょう。

特にやってしまいがちなミスとして、他に伝えたいことがあるあまりに期間をあまり大きく表記しなかった、ということです。これだと期間に関して問い合わせやクレームが来てしまう可能性があるので、伝えたいことのスペース配分を考えておきましょう。

しっかりと期間を伝えること、これが上手なポスター作成の基本となるはずです。これからポスターを作成する予定のある方は、気をつけてみてはいかがでしょうか。

手描きでのポスター作成を考えている方は、その作成時に気をつけたい以上のようなことについて知っておく必要があります。これを知っていないことには良い手描きポスターは作成することが出来ないので、しっかりと確認するようにしておきましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ご注文サイト  

関連記事

ご注文サイト

おすすめ記事

  1. ポスターを初めて作ろうとする場合、その費用はどれくらいかかるのか、不安に感じられるかもしれません。今…
  2. ポスターの目的は、CDの初回限定盤につけたりして販促に使ったり、または飾る事を目的にしたポスターもあ…
  3. ちまたでよく見かけるポスター広告ですが、これからのITの時代において、ポスターのような紙媒体の広告は…
  4. ネット広告から見たポスターの効果性 今ではインターネットなどが普及したので、インターネット上で情報…
  5. ポスターを上手に描く方法にいくつかのルールがありますが、ここでは「角版」という技法を扱います。 …

話題をチェック!

  1. 2015/1/31

    ポスターが大きな力を発揮するには掲示場所の選定が重要

    私たちにとってポスターというものはたいへん身近な存在であり、密接に関わっているものであるように思いま…
  2. 2015/6/7

    印刷会社に渡すデータ作成にはCMYKカラーモードの設定が必須

    印刷の際、特に気をつけたほうが良いと思うのは色に関してです。インターネット上では綺麗な色合いで表示さ…
  3. 2014/11/30

    これだけは抑えておきたい!ポスター制作に必要な図案と費用とは?

    ポスターの制作はどのようにして図案を決定すべきでしょうか?また,ポスター印刷に必要な費用はどれほどで…
  4. 2015/7/11

    レンチキュラー印刷によるアートの発展

    残念ながら印刷業界全般は、最近、元気がありません。その原因は幾つか考えられますが、やはり最大のものは…
  5. 2015/3/30

    ポスターを長期保存する方法

    趣味で集めた大切なポスターを数十年単位でキレイに保管したい・・そんな時はどのようにしたら良いのでしょ…
ページ上部へ戻る