カテゴリー:印刷関連情報

  • インクジェットとレーザー ー 印刷に適したプリンターの選び方とは?

    家庭で使われるプリンターと言えば、「インクジェットプリンター」か「レーザープリンター」になります。インクジェットプリンターというのはインクを紙に吹き付けて印刷し、レーザープリンターはトナーと呼ばれる粉末のインクを熱で溶か…
  • 家庭における手軽な印刷とプロの印刷業者との共存

    パソコンやプリンターといった利便性の高い機器の発展や浸透によって、いわゆる一般人と印刷という技術の距離が、近年、急速に縮まりました。 かつてならば専門の印刷業者に依頼していたハガキ作りや名刺印刷等に関しても、前述の…
  • 絵巻物から漫画まで-印刷技術の発展と文化の大衆化

    現在では誰もが気軽に小説や漫画を買い、家を気に入った絵や写真で飾ることができますが、大昔、文学や絵画はごく一部の限られた上流社会の人々のものでした。 なぜならば、印刷技術が発展していなかった頃、文章や図を写すのは手…
  • 印刷会社に渡すデータ作成にはCMYKカラーモードの設定が必須

    印刷の際、特に気をつけたほうが良いと思うのは色に関してです。インターネット上では綺麗な色合いで表示されていた画像が、いざ印刷してみると妙な色になって出てきた、という経験はないでしょうか? これは印刷機の問題でも、紙…
  • 社会的需要の広がりを捕らえて進歩を続ける印刷会社

    印刷会社は必ず需要が発生します。「印刷」と考えると新聞やチラシなどの紙に印刷をすることを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?ですが、紙に印刷をすることも多いのですが、それだけではないのです。 実際に外に出ると…
  • ポスターのコレクションの魅力とは?

    部屋にポスターを貼るのが楽しくて、好きな歌手やスポーツ選手のポスターを壁に貼られる方は多いようです。大きいポスターも人気ですが、ミニポスターだと何種類も壁に並べて貼れるので、最近ではミニポスターも人気になっています。ポス…
  • 活版印刷の進歩により可能となった近年の加工技術

    現在、わたしたちは気軽に読書を楽しむことができます。文字さえ読めれば、本屋で数百円払えば買って自分の蔵書に出来ますし、図書館などではタダで読むことが可能です。 しかし、昔はそうではありませんでした。本は誰もが読むこ…
  • 独自技術を展開する印刷会社に見られる差別化と多様化

    パソコンが普及したことにより、会社で使用していた、従来は印刷屋さんにお願いしていた各種の帳票用紙が消えて行きました。帳票の原紙がサーバーに保存されており、それを必要に応じて取り出し、そこに各人がパソコンでその帳票に必要な…
ご注文サイト

おすすめ記事

  1. ポスターの社会的影響は非常に大きいものです。街中にもポスターは溢れていますし、建物の中であってもポス…
  2. 本日はポスターを発注する際に,商品の発送が早いネット業者に依頼することの大切さについてのお話です。 …
  3. 今日は多色刷りの印刷方法に関するお話です。印刷における多色刷りには3種類の方法があります。 第…
  4. 用紙のサイズとして最も多く使われるのがA4サイズ(210×297mm)ではないでしょうか?みなさんも…
  5. ポスターの目的は、CDの初回限定盤につけたりして販促に使ったり、または飾る事を目的にしたポスターもあ…

話題をチェック!

  1. 2015/6/28

    文字のジャンプ率を考えて内容に合ったポスターを制作する

    ポスターの文字には様々な役割がありますが、文字の扱い方一つでポスターの印象は大きく変わってきます。「…
  2. 2015/1/28

    WordやPowerPointなどのOfficeデータからポスター印刷データへの変換は無料です

    ポスターを制作する際にどんなソフトを用いますか?デザイン関係の仕事をしている方はIllustrato…
  3. 2015/6/24

    ポスターに写真を配置する場合の注意点

    ポスターを作成する場合、写真を載せたいと思うことはきっと多いでしょう。写真は非常にリアルで見る側にそ…
  4. 2015/2/7

    ポスターには人の心を動かし印象に残る「奇抜さ」が必要

    ポスターは人と人を繋ぐとても重要なコミュニケーションツールだと思います。なぜならポスター1枚で、その…
  5. 2015/4/7

    インテリアとしてのポスターの魅力

    ポスターというと商品やイベントの宣伝として、街中やショッピングセンターなどの壁に貼られているものとい…