過去の記事一覧

  • ポスター印刷の用紙選びに困ったら「半光沢紙」をお勧めします

    ポスターを制作するに当たっては,大きく分けて2段階の工程が必要です。それは「デザイン制作」と「印刷」です。 デザイン制作に関しては,最近は個人で行う方も増えているようです。デザイン専門の方であれば,Illustra…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 提携文書をあえてWordではなくExcelで作るメリットとは?

    ペーパーレスが会社でも進んでいるところも多いと思いますが、まだまだ仕事でFAXを利用することが多いとでしょう。 仕事でよく使うFAX文書を作成する時、Wordにテンプレートを作成して取引先に応じて変更箇所を訂正する…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Illustratorでペンツールを用いたトレースの仕方

    印刷データを作る上で最もよく使われるソフトがIllustratorです。その中でも、Illustratorを使っていてよく使うのがペンツールです。ペンツールは左側のツールに表示されており、使いやすい機能の一つです。そのた…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 『2012年度 第61回 朝日広告賞』 の受賞ポスター

    朝日新聞主催の広告賞『2012年度第61回朝日広告賞』の受賞作品が発表されました。 これは、新聞広告の発展と広告制作関係者やそれを目指す人たちのために作られた賞で、『一般公募の部』と『広告主参加の部』の2部門に分か…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 食べられる印刷物の商品化は可能か?

    先日、アジアの某国に在住する友人からメールをもらった際、その中に特別に興味を引くニュースが目に止まりました。それは、その国の首都で営業しているあるコーヒーショップで、カプチーノの表面に写真を印刷して販売しているというもの…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 自宅のプリンターで大きなポスターを分割印刷する方法

    ポスターというのは人々の目に強く印象付けられる有効なツールです。そんなポスターですので、できるだけ多く印刷し、できるだけ多く掲示したいものです。 しかし、多く印刷をするとそれだけお金もかさむもの。それならば自宅でポスタ…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • プリンターには純正インクを使うべきか再生インクを使うべきか

    プリンターというもので大きな問題になるのがインクに関してです。プリンターそのものはお値段的にはそう高いものではありません。安いものでしたら10,000円弱のものもあるほどです。仮に20,000円ほど出せばかなりいいものも…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スキャン機能の進化により再現性が増したコピー機による社内印刷

    社内印刷の現状についてご紹介させて頂きます。 社内印刷は印刷という名前を付けていますが、実態はコピーです。普段事務所で使用しているコピー機の五倍はあるコピー機を使用し、印刷屋の仕上がりと遜色ない仕上がりを作りだす事…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
ご注文サイト

おすすめ記事

  1. ではオフィスとか自宅とかで、極々当たり前のように行われるようになった印刷なんですけれども、このような…
  2. 最近広告宣伝の手段にはITまで加わってきて、どんどん進化しています。パソコンやタブレットでネットにつ…
  3. 商品の販売促進のツールとしては、最近はインターネットサイトの広告やテレビCMなどが優先されます。が、…
  4. 用紙のサイズとして最も多く使われるのがA4サイズ(210×297mm)ではないでしょうか?みなさんも…

話題をチェック!

  1. 2015/3/18

    PDFによるデータ入稿の有用性と注意点

    一昔前の印刷現場ではドキュメントを作成したアプリケーションデータそのものを印刷現場でプリントする形が…
  2. 2015/6/21

    虫眼鏡で見てみよう-コロタイプ印刷の美しい仕上がり

    現在、雑誌やパンフレット、チラシなどのカラー印刷では、多くの場合「オフセット印刷」が使われています。…
  3. 2015/4/7

    インテリアとしてのポスターの魅力

    ポスターというと商品やイベントの宣伝として、街中やショッピングセンターなどの壁に貼られているものとい…
  4. 2015/6/7

    印刷会社に渡すデータ作成にはCMYKカラーモードの設定が必須

    印刷の際、特に気をつけたほうが良いと思うのは色に関してです。インターネット上では綺麗な色合いで表示さ…
  5. 2014/12/8

    ポスターの価値は記憶に残るデザインと短い文章で決まる

    ポスターを制作する方であれば,それを見る多くの方にとって記憶に残るものにしたいと思っておられることで…
ページ上部へ戻る