過去の記事一覧
-
最近は、何でもネットで可能な時代になりました。様々な催し物や行事の告知もインターネットネットを用い、Webサイトで行うことができます。しかも、全国どこからでも興味があればアクセスできる利便性もあります。また物やサービスの…
-
みなさんも資料のデータ作成やプレゼンテーションの書類としてパワーポイント(PowerPoint)を活用されていると思います。みなさんはPowerPointのアニメーション機能を活用されたことはございますか。アニメーション…
-
紙は古紙とバージンパルプを原材料として製造されています。その割合は古紙が6割バージンパルプが4割で、これまで環境に配慮した紙と言えば、まず再生紙が挙げられていました。しかし、バージンパルプにも環境配慮への関心が集まってき…
-
商品の販売促進のツールとしては、最近はインターネットサイトの広告やテレビCMなどが優先されます。が、人間の視覚にダイレクトに訴え、強力な印象を残すもの、それはポスターです。
街角や駅の構内で、先入観なし、予期せぬ時…
-
ポスターは分かりやすい絵と言葉で道徳を教えてくれます。つまり、教育のためにポスターは役立つのです。例えば、線路に石を置いてはいけないことは大人には当たり前の事です。しかし子供には事の重大さがはっきり分からないかもしれませ…
-
3Dプリンターというのをご存知ですか?3D、つまり3次元、つまり立体のものを作成できるプリンターです。
今までプリンターというと文書や写真などを紙やシールの上に2次元(平面)で印刷するものが主流でした。それが3Dプ…
-
電子化が進んだ現代ではインターネットの急速な普及と共に、携帯端末の進歩が進んでいます。当然それに合わせるかのように電子書籍などペーパーレスの時代が到来したわけですので、一般的に印刷ビジネスには厳しい時代が来たかのように思…
-
現在、PCや携帯電話、スマートフォンの普及により、印刷物の需要は少なくなっています。人気がある、もしくはかさばる物であってもデータ化さえされていれば、いつでもどこでも手軽に読むことができてしまいます。新聞や折り込みチラシ…
おすすめ記事
-
ポスターといえば掲載されている商品や情報を一目で魅力的に見せ、ユーザーに対しての訴求を行うための媒体…
-
ポスターを印刷業者に依頼して印刷するとなると、結構な値段がかかるのではないかと思ってしまうかもしれま…
-
通常は1枚のポスターで表現するものは1つであることが望ましいといえます。なぜなら、複数のものを表示す…
-
現在では誰もが気軽に小説や漫画を買い、家を気に入った絵や写真で飾ることができますが、大昔、文学や絵画…
話題をチェック!
-
2015/8/8
ポスターを手描きで自分で作る場合に、上手に作るコツってあるのでしょうか。学校の美術の課題でインパクト…
-
2015/6/22
印刷会社の「お客様」といえば、一般企業や店舗を思い浮かべるのではないでしょうか。印刷会社が作っている…
-
2015/4/5
よく、印刷業はもうだめだ。インターネットや、電子出版が進み紙媒体が廃れると言われています。本当にそう…
-
2015/6/9
最近ではデザインソフトの普及により、誰でも気軽に簡単にポスターなどの印刷物を作る事ができるようになり…
-
2015/5/30
近年になってこれだけたくさんの情報収集媒体があるにもかかわらず、なぜポスターという物はなくならないの…
ページ上部へ戻る
Copyright © ポスター印刷のコラム記事 All rights reserved.