大小の対比によるポスター作成の技法

ポスターを描く場合、いくつかの「約束事」があります。その一つに「大小の対比」というのがあります。これを利用するといくつかの効果を得ることができるのです。

例えば、1枚の紙面に何枚かの写真を載せるとしましょう。その際、全ての写真を同じ大きさで並べるのと、1つだけ大きく載せ、ほかの写真は均等に小さく並べるとします。前者は整然と落ち着いた印象を受けますが、その一方で単調な感じもします。それに対して後者の方は、見ている側にメリハリを与え、引き締まった画面になります。

このように大小の対比関係を上手に使うと効果的な場合があります。例えば、バラとかすみ草の花束をイメージして下さい。小さなかすみ草は、大きなバラを引き立たせる上で非常に大きな役割を果たしています。

このように、大きな文字や図版は人の目を捉えるインパクトを与え、小さな文字・図版は、主役引き立たせ、引き締める役割があります。つまりどちらが欠けても効果はなくなるのです。

もう一つ、大小比較による効果としては、立体的な奥行き感を表現できるという点です。大きく配置したモノは手前に見え、小さく配置したモノは後ろの方に見えるような効果はこうした技法によるのです。

さて、こうした技法はそれ単独でもそれなりの効果をもたらしますが、それ以外の様々な技法と組み合わせることで相乗効果を生み、よりすばらしい作品(ポスター)を描くことができるということも念頭に置いていただきたいものです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ご注文サイト  

関連記事

ご注文サイト

おすすめ記事

  1. ポスターを上手に描く方法にいくつかのルールがありますが、ここでは「角版」という技法を扱います。 …
  2. 今は何でもすぐに調べられる時代です。パソコンだけでなく、常に持ち歩くスマートフォンからでも容易にイン…
  3. ポスターをはじめ、現在では紙ベースの情報の必要性が疑問視されています。 これだけ多くの家庭にパ…
  4. 新聞を取らない家が増えてきたと言いますね。チラシ類も減っているかもしれません。 しかし、デジタ…
  5. ネット広告から見たポスターの効果性 今ではインターネットなどが普及したので、インターネット上で情報…

話題をチェック!

  1. 2015/7/18

    Excelのデータベース・CSV機能に関する注意点

    印刷用のデータ作成として、Microsoft Excel というアプリケーションソフトを使う方も多い…
  2. 2015/6/30

    フォトショップのコピースタンプツールを用いた美肌処理

    アイドルや女優などの写真で実際の肌よりも美肌に仕上げる事を、世間では「Photoshop効果」などと…
  3. 2015/7/6

    ポスター作成において意外な効果を生むトリミングの技法

    ポスターを作成する際、何かの写真をドーンと載せたい場合があります。その際、オリジナルの写真を好みの大…
  4. 2015/2/20

    情報提供手段としてのポスターのメリット

    ポスター印刷は社会的には非常に重要な情報提供手段になっています。多くの人は、町中などに貼られているよ…
  5. 2015/3/18

    PDFによるデータ入稿の有用性と注意点

    一昔前の印刷現場ではドキュメントを作成したアプリケーションデータそのものを印刷現場でプリントする形が…
ページ上部へ戻る