自宅のプリンターで大きなポスターを分割印刷する方法

ポスターというのは人々の目に強く印象付けられる有効なツールです。そんなポスターですので、できるだけ多く印刷し、できるだけ多く掲示したいものです。

しかし、多く印刷をするとそれだけお金もかさむもの。それならば自宅でポスター印刷ができないものかとも考えますが、自宅にあるプリンターというのはほとんどがA4サイズです。大きくてもせいぜいA3が限界。

それ以上の大きさのポスター印刷というと、自宅のプリンターではできないので、どうしても専門業者に頼んで料金がかさんでしまうものですよね。

しかし、あきらめるのは早いです。自宅のパソコンとプリンターを使って大きなポスターを印刷をする方法があります。さすがに、物理的な問題もありますので、ポスターをそのまま1枚の印刷として出力することはできません。しかし、4枚や9枚、16枚として分割印刷し、それを貼り合わせれば、結果的に大きなポスター印刷ができるのです。

今回はパソコンでの設定方法について見ていきましょう。まずは、ページ設定をA4にしておきます。そのページ設定のまま、ポスターの絵柄をデータとして完成させましょう。

さて、そのデータを印刷するに当たり、ファイルメニューから「印刷」をクリックすると、印刷のボックスが出現します。その中にプロパティがありますので、その中のレイアウトをクリックしましょう。割付・ポスターというチェックボックスがありますので、それにチェックします。4ページ、9ページ、16ページとなりますので、いずれかを選択してください。設定をクリックして印刷し、それらを貼り合せれば完成です。(プリンターによって多少設定方法が異なることがあります。)

しかし、もちろん ポスター印刷の専門業者 に依頼したときのような完成度の高いポスターは期待できません多少のずれや印刷品質、また用紙の質などの妥協が必要です。自宅のプリンターで印刷することのメリットは印刷代が安く済むことのみです。やはり、しっかりしたポスターとして掲示したい場合は、業者に印刷を依頼するのが最善でしょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ご注文サイト  

関連記事

ご注文サイト

おすすめ記事

  1. 普段私たちが目にしているようなポスターの原点は、1840年代のフランスにあると言われています。その頃…
  2. ポスターを上手に描く方法にいくつかのルールがありますが、ここでは「角版」という技法を扱います。 …
  3. 本日はポスターを発注する際に,商品の発送が早いネット業者に依頼することの大切さについてのお話です。 …
  4. 印刷物は減少傾向にあると言われています。今、新聞を読む若者はほとんどいません。電車の中でスマホで漫画…
  5. ポスターをはじめ、現在では紙ベースの情報の必要性が疑問視されています。 これだけ多くの家庭にパ…

話題をチェック!

  1. 2015/6/9

    初めてポスターを制作する際に気をつけるべき3つの点

    最近ではデザインソフトの普及により、誰でも気軽に簡単にポスターなどの印刷物を作る事ができるようになり…
  2. 2015/7/26

    パワーポイント(PowerPoint)のアニメーション機能の活用方法

    みなさんも資料のデータ作成やプレゼンテーションの書類としてパワーポイント(PowerPoint)を活…
  3. 2015/6/28

    文字のジャンプ率を考えて内容に合ったポスターを制作する

    ポスターの文字には様々な役割がありますが、文字の扱い方一つでポスターの印象は大きく変わってきます。「…
  4. 2015/6/7

    印刷会社に渡すデータ作成にはCMYKカラーモードの設定が必須

    印刷の際、特に気をつけたほうが良いと思うのは色に関してです。インターネット上では綺麗な色合いで表示さ…
  5. 2015/3/18

    PDFによるデータ入稿の有用性と注意点

    一昔前の印刷現場ではドキュメントを作成したアプリケーションデータそのものを印刷現場でプリントする形が…
ページ上部へ戻る