現代のポスターに大きな影響を与えたロートレック

普段私たちが目にしているようなポスターの原点は、1840年代のフランスにあると言われています。その頃までは、白黒の印刷物がほとんどで、その目的も出版社の新作の予告に使われる程度でした。

そのフランスでポスターが現代のように様々な広告の手段として用いられるようになるのは、産業革命を起こしたイギリスを追って始まるフランスの産業の隆興とリトグラフ技術の発展の時期と重なります。

そうして始まり発展していったフランスの芸術ポスターですが、無数のポスター画家の中でも特に素晴らしいポスターを次々と生みだしたのが、ロートレックです。彼は日本の浮世絵に強い影響を受けたことで知られています。当時のフランスはジャポニズムが席巻していましたが、ロートレックも浮世絵に強く影響を受けました。

彼のポスターの色彩センスや画面の構図は現代でも十分に通用するほど素晴らしく、一目見ただけで誰もが引き寄せられるポスターの美質を完全に兼ね備えています。ロートレックのポスターを勉強する事は、現代のポスター作りの上で必要不可欠と言っても大げさではないでしょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ご注文サイト  

関連記事

ご注文サイト

おすすめ記事

  1. ポスターの社会的影響は非常に大きいものです。街中にもポスターは溢れていますし、建物の中であってもポス…
  2. プリンターというもので大きな問題になるのがインクに関してです。プリンターそのものはお値段的にはそう高…
  3. ポスターは情報を伝えるメディアとしてそれぞれの時代を担ってきましたが、現在でも存在感のある媒体として…
  4. ではオフィスとか自宅とかで、極々当たり前のように行われるようになった印刷なんですけれども、このような…
  5. 今、デザインの美術館や博物館に行くと60-70年代のシルクスクリーンのポスターの良い作品を見る事が出…

話題をチェック!

  1. 2015/3/31

    効果的なポスターを構成する三つの要素

    ポスターとは、基本的に大勢の人々に向かって何かを訴えかけるためのものだと言えます。しかし、だからとい…
  2. 2015/7/21

    電子化が進む中でも印刷された『紙』による情報はなくならない

    電子化が進んだ現代ではインターネットの急速な普及と共に、携帯端末の進歩が進んでいます。当然それに合わ…
  3. 2015/2/2

    工夫して作成したポスターを多くの人に見てもらうには

    インターネットが普及したおかげで、知りたいことやちょっと気になったことなどいろいろな情報にすぐにアク…
  4. 2015/7/13

    ポスターによる宣伝効果が高い理由

    昔から今も変わらず存在するポスター。商店街、デパート、駅、電車やバスの車内等、街のいたる所でポスター…
  5. 2015/2/20

    情報提供手段としてのポスターのメリット

    ポスター印刷は社会的には非常に重要な情報提供手段になっています。多くの人は、町中などに貼られているよ…
ページ上部へ戻る