Illustratorでペンツールを用いたトレースの仕方

印刷データを作る上で最もよく使われるソフトがIllustratorです。その中でも、Illustratorを使っていてよく使うのがペンツールです。ペンツールは左側のツールに表示されており、使いやすい機能の一つです。そのため、すぐに目につくでしょう。

Illustratorを使い始めの頃、Illustrator特有の機能で初心者が苦戦するのがペンツールではないでしょうか。だれでも最初は苦戦する機能です。直線はすぐかけるのですが、曲線になるとイマイチうまくかけません。コツをつかむために何度も練習し、やっとかけるようになるのです。

では、上手に書く為にはどうしたらよいのでしょうか。ただ練習すれば良いというものではありません。まずは、フリーハンドで適当にいろいろな図形を書いてみましょう。なんとなくペンツールをつかむことが大切です。

その後はトレースをお勧めします。フリーハンドでいきなり書くというのはプロでも難しいものですから、まずは下絵となる画像を用意して、それをなぞっていくのです。

トレースする時には、画像の透明度などを調節し、トレースの線が見やすいように薄くしておくと便利だと思います。レイヤーパネルなどを上手く使ってトレース用の画像と、ペンツールの線を分けておくとよいでしょう。またトレース用の画像は、ロックして動かないようにしておくといいと思います。

このようなペンツールの練習を重ねた結果、徐々にいろんなイラストを書くことができるようになります。欲しい素材がないときも自分で書けばいいので、より思い通りのものを作ることができるようになるでしょう。頑張って練習しましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ご注文サイト  

関連記事

ご注文サイト

おすすめ記事

  1. 3Dプリンターというのをご存知ですか?3D、つまり3次元、つまり立体のものを作成できるプリンターです…
  2. ポスター制作について、デザインも含めて業者に依頼する際のポイントをご説明します。 ポスターに含める…
  3. 印刷物は減少傾向にあると言われています。今、新聞を読む若者はほとんどいません。電車の中でスマホで漫画…
  4. 現在、PCや携帯電話、スマートフォンの普及により、印刷物の需要は少なくなっています。人気がある、もし…
  5. 現在、わたしたちは気軽に読書を楽しむことができます。文字さえ読めれば、本屋で数百円払えば買って自分の…

話題をチェック!

  1. 2015/7/31

    食べられる印刷物の商品化は可能か?

    先日、アジアの某国に在住する友人からメールをもらった際、その中に特別に興味を引くニュースが目に止まり…
  2. 2014/12/8

    ポスターの価値は記憶に残るデザインと短い文章で決まる

    ポスターを制作する方であれば,それを見る多くの方にとって記憶に残るものにしたいと思っておられることで…
  3. 2015/6/24

    ポスターに写真を配置する場合の注意点

    ポスターを作成する場合、写真を載せたいと思うことはきっと多いでしょう。写真は非常にリアルで見る側にそ…
  4. 2015/1/31

    ポスターが大きな力を発揮するには掲示場所の選定が重要

    私たちにとってポスターというものはたいへん身近な存在であり、密接に関わっているものであるように思いま…
  5. 2015/6/26

    Photoshopのレイヤー機能を巧みに使う

    Photoshopの非常に重要な機能の一つに、レイヤー機能というものがあります。Photoshopの…
ページ上部へ戻る